.
よくあるご質問と回答(FAQ)
アース丸についてよくいただくご質問をカテゴリ別にまとめました。
製品について
アース丸とは何ですか?
.
電気設備の接地工事に使用される接地極で、高い施工性と耐久性が特長です。
アース丸にはどのようなサイズがありますか?
.
アース丸は、直径34mm・長さ1000mm〜4000mmの9種類をラインナップしています。
アース丸は内線規程に適合しますか?
.
「JEAC 8001-2022 内線規程」に適合します。
アース丸はJIS A 4201に適合しますか?
.
「JIS A 4201:2003 建築物等の雷保護」に適合します。
NETISとは何ですか?
.
NETIS(New Technology Information System)は、国土交通省が運用する、建設・土木分野における新技術・新製品の情報を提供するためのシステムです。アース丸は、登録番号QS-230046-AにてNETIS登録済の新技術となります。詳しくは国土交通省NETISサイト(https://www.netis.mlit.go.jp/NETIS)をご覧ください。
亜鉛めっきは銅めっきと比べ、接地抵抗には不利ではないですか?
.
表面めっきの金属種類だけで接地抵抗の優劣は決まりません。アース丸は構造全体の設計により、優れた接地性能を発揮します。
【接地極本体の断面積と導電性】アース丸は外径34.0mm・肉厚2.3mmの鋼管製(計算断面積226.7mm2)で、導電性能に直結する断面積(鉄部)は従来品の丸鋼を材料とした接地極(直径10mm:78.5mm2、直径14mm:153.9mm2)と比べて大きく、電流が流れる鋼本体の許容量が大きい設計です。
【鋼管構造による優位性】アース丸は従来品と比べて太径で鋼管構造を持っているため、土壌との接触面積が広く、密着性の高い打設が可能です。打設時には周囲の土壌が締め固まることで空気層が入りにくく、安定した接地抵抗を得やすい構造です。
【亜鉛と銅の違い】亜鉛(導電率16.9×10⁶ S/m)は銅(59.6×10⁶ S/m)より低いですが、アース丸はメッキ厚55μmと十分な厚みがあり、実際には電流の大半は鋼本体を通して地中に放出されるため、メッキの素材差が接地抵抗に及ぼす影響は限定的です。加えて、亜鉛は鉄との電位差が小さく、電食が起きにくいため耐久性にも優れます。
アース丸は設計全体で接地性能を高めた製品であり、実際の施工例でも10Ω以下の接地抵抗を安定して達成しています。
【接地極本体の断面積と導電性】アース丸は外径34.0mm・肉厚2.3mmの鋼管製(計算断面積226.7mm2)で、導電性能に直結する断面積(鉄部)は従来品の丸鋼を材料とした接地極(直径10mm:78.5mm2、直径14mm:153.9mm2)と比べて大きく、電流が流れる鋼本体の許容量が大きい設計です。
【鋼管構造による優位性】アース丸は従来品と比べて太径で鋼管構造を持っているため、土壌との接触面積が広く、密着性の高い打設が可能です。打設時には周囲の土壌が締め固まることで空気層が入りにくく、安定した接地抵抗を得やすい構造です。
【亜鉛と銅の違い】亜鉛(導電率16.9×10⁶ S/m)は銅(59.6×10⁶ S/m)より低いですが、アース丸はメッキ厚55μmと十分な厚みがあり、実際には電流の大半は鋼本体を通して地中に放出されるため、メッキの素材差が接地抵抗に及ぼす影響は限定的です。加えて、亜鉛は鉄との電位差が小さく、電食が起きにくいため耐久性にも優れます。
アース丸は設計全体で接地性能を高めた製品であり、実際の施工例でも10Ω以下の接地抵抗を安定して達成しています。
施工について
アース丸の施工性は他社の従来製品と比べてどのように違いますか?
.
アース丸は「施工の確実性」と「直進性」に優れ、施工トラブルを大幅に抑制できる設計です。従来製品と比較して、アース丸は以下の点で施工性が向上しています:
・鋼管製で、座屈に強く、打撃力が効率的に先端へ伝わる構造になっています。そのため、地中での方向ブレや変形が少なく、真っ直ぐ打ち込める直進性が高いのが特長です。
・断面性能に優れた鋼管構造と、鋼管杭「くい丸」として長年の実績より最適化された尖端形状により、地中の小石程度であれば地盤を押し広げながら貫通可能です。
・鋼管製で、座屈に強く、打撃力が効率的に先端へ伝わる構造になっています。そのため、地中での方向ブレや変形が少なく、真っ直ぐ打ち込める直進性が高いのが特長です。
・断面性能に優れた鋼管構造と、鋼管杭「くい丸」として長年の実績より最適化された尖端形状により、地中の小石程度であれば地盤を押し広げながら貫通可能です。
接地抵抗が十分に下がらない場合、アース丸でも多数打設が必要になりますか?
.
アース丸であっても土壌条件により複数本の打設は必要になる場合がありますが、1本あたりの性能が高いため、トータル本数を減らし、施工効率とコストの最適化が可能です。
長尺のアース丸は柔軟に継ぎ足せないので、従来品のように継ぎ足しながら施工した方が経済的ではありませんか?
.
継ぎ足し可能な従来品は現場での柔軟性に優れており、初期材料費は安価です。一方でアース丸は高性能かつ長尺一体型のため、結果として「打設本数・再施工リスク・総コスト」を抑えることができます。
従来の丸鋼の細径接地極は、状況に応じて継ぎ足しながら施工することができるため、柔軟に深度を調整できるというメリットがあります。しかし、接合部が増えることで「曲がり」や「接触不良」などのトラブルが起きやすく、最終的な接地性能のバラツキが大きくなる傾向があります。
アース丸は従来品より接触面積・断面積・直進性が高く、1本あたりの効果が大きいため、打設本数を抑えられるケースが多くあります。アース丸は必要本数の削減、再施工の低減、安定した品質の確保により、トータルでは経済的メリットが高くなることが多くの現場で確認されています。
従来の丸鋼の細径接地極は、状況に応じて継ぎ足しながら施工することができるため、柔軟に深度を調整できるというメリットがあります。しかし、接合部が増えることで「曲がり」や「接触不良」などのトラブルが起きやすく、最終的な接地性能のバラツキが大きくなる傾向があります。
アース丸は従来品より接触面積・断面積・直進性が高く、1本あたりの効果が大きいため、打設本数を抑えられるケースが多くあります。アース丸は必要本数の削減、再施工の低減、安定した品質の確保により、トータルでは経済的メリットが高くなることが多くの現場で確認されています。
オンラインショップについて
電話やFAXで注文できますか?
.
原則としてWebオンラインストアからのご注文をお願いしております。どうしても難しい場合は別途ご相談ください。
どのような支払い方法に対応していますか?
.
クレジットカード(Visa / JCB / Mastercard / Amex)、Shop Pay、ApplePay、コンビニ払い、銀行振込(事前確認制)などに対応しています。
法人名義として注文できますか?
.
はい、可能です。「会社名」欄に法人名をご記入ください。
会社や現場宛の納品書・請求書は発行できますか?
.
はい、PDF形式での発行が可能です。ご希望の場合はご注文時に備考欄へご記載ください。
注文後のキャンセルは可能ですか?
.
商品の出荷前であればキャンセル可能です。お早めにご連絡ください。
商品に不具合があった場合はどうすればよいですか?
.
初期不良や配送中の破損が確認された場合、到着後7日以内にご連絡ください。交換または返金にて対応いたします。
配送について
長尺物(2mを超える商品)は配送できますか?
.
可能ですが、2mを超える商品(2500L以上の商品)については、配送先や重量によって別途料金が発生する場合がございます。別途お問い合わせください。
配送日の指定はできますか?
.
ご注文時に希望納入日をご入力いただくと、送り状に日付指定を記入の上出荷させていただきます。配送希望日・着時間のご指定については契約上の保証を伴うものではございませんのでご了承ください。また、配送エリアや配送状況によってはご希望に添えない場合がございます。
配送にはどの運送業者を使用していますか?
.
商品のサイズや地域に応じて、路線トラック便(西濃・福通・近物レックス・エスライン・新潟・名鉄等)または宅配便(佐川急便)を使用します。
離島や遠隔地にも配送できますか?
.
可能ですが、追加送料が発生する場合がございます。該当地域への配送をご希望の方は、事前にお問い合わせください。